授乳のお友達といえば母乳パッドと授乳ブラ。
授乳ブラは授乳ビギナーには必ず必要だと思うので2つは準備することをおすすめする。おすすめはクロスオープンタイプだ。
あと授乳ストラップ、授乳枕があると楽。
授乳ストラップは簡単に作れるので作るのもありだし、そのへんの髪ゴムでも代用はできる。私は暇つぶしがてら作った。
授乳枕、授乳ブラについては人それぞれだと思うので自分の体型にあったものを選ぶのがいい。授乳ブラはでもやはり下着メーカーのものが良かった。
因みに私は娘が6ヶ月になるが、まだ母乳パッドが必要である。友人はもう要らないと言っていたが、無いと服がビッショビショになる。朝起きたらしっとりしていることもまだ多い。そんな私は母乳パッドをジプシーしている。
しかし結論として一番肌にいいのは布製のものだろう。
余裕がある人は作るのもいいかもしれない。
結論に触れた上で、でもそんなめんどくさいことやってられないという人が私。
一番初めに購入したのは
ふわふわで2枚1組になっている。肌触りは一番良かった。授乳ビギナーの肌が慣れていない時は肌にやさしいのがいい。乳首がちぎれかけているときに触れてもあまり痛くない。あわせて裏のテープが5枚?だか付いているので剥がれにくい。産後直後の敏感な肌にはこちらはいいと思う。
ただ、これのデメリットは取り出しにくい。上手に取り出せたことが一度もなかった。周りのビニールがビリビリになる。あとは台紙の紙が取れて変なところに落ちている。何度やり方を読んでも上手に取り出せない。そして2枚1組なので片方だけ取り替えたいときに面倒だ。母乳のではだいたい左右で違うから占めるのは片方にかたよる場合が多い。
次に買ったのは下位商品のこれだ。取り出しにくさは少し改善されているようだが、ビニールをビリビリにしてしまうことが相次ぐ。たまに非常に急いで付けたい時があるのにイライラした。これも2枚1組なので右が噴水の私には少し使いにくかった。母乳を吸い込むとすごく膨らむ。プレミアムよりも蒸れる。水分で取れる。そして形がどちらかと言うと巨乳の方向けのような気がする。
そして結局落ち着いたのがこれ、テープの位置は少ないのだが、そこまでずれるとは思わない。出産後2~3ヶ月経って授乳に慣れた頃にはこれぐらいの生地感でも荒れないので問題なかった。これの一番いいところは1枚1組なので片方だけ取り替えることが出来るが最大のメリットだ。あとは薄手なので他のものよりも蒸れにくい。夏場の今、使用しているが、そこまで蒸れたなと感じることは少ない。持ち運びはしやすい薄さ。
どの商品にも長所短所はあるのでニーズに合わせて選ぶのがいい。
↓これは何が違うのだろう……?