ひろくて浅井

小2言語好きの好奇心に振り回されるハハ

くもんと長女(6歳)

 

ak0yk.hatenadiary.jp

 2018年から始めたくもんですが、飽きもせずに続けています。

 

進度としては(年長3月時点)

算数D教材前半(小4程度)

国語CⅡ教材前半(小3程度)の進度になります。

3学年先にいくと3月末の成績からトロフィーがもらえます。

 

くもんの転室・教室選び

実は今通っているのは習い始めた教室ではなく、別の教室です。

くもんは先生によって教室の雰囲気、カラーが違うのでもしも検討しているのであれば、2~3教室を体験してからをおすすめします。(無料体験は年2回やっています。あまり勧誘もされないので気になるのでしたら体験をおすすめします)

進度をすすめる教室/進めない教室などもあります。

 

転室は私の判断で行いました。理由としては

①修了テストをしてくれない(幼児のみ?)

②進度一覧表をもらえない(進度一覧表については下記)

みんなの「がんばり」を応援 | 公文教育研究会

③教室に来ている小学生が雑談をしながらしている

 

くもんをはじめた理由のひとつとして、「得意を作る」だったのですが、それは他人から見た得意=自分の得意と認識してもらうことを目的にしていました。

テスト(自分との戦い)と進度一覧表(全体からの評価)がなければ得意と認めることができないのではと思ったのです。

教室に行っていたらふざけたりしている小学生が目に付き、娘にも絡んでくるのがすごく気になりました。どうしてもまだ幼いのでふざけているとつられてふざけてしまいます。

 

今は適度に厳しい先生のところへ行っておりますが、先生が宿題を増やしすぎると言うくせがあり、補助の先生に適当に調節をしてもらいながらやりくりしています。

ちなみに長女は今も算数や国語ができるとは全く思ってなく、毎日ウンウンうなりながら、でもペースは崩さずにやっています。

 

トロフィーをもらうには(3学年先)

3歳から始め、毎日10枚ずつを飽きなく出来れば早ければ年少、

遅ければ年長の年度末にはもらえるのではないかと思います(計算上)

ただ、親の忍耐力が必要です。

我が家は娘のペースに合わせており、娘がトロフィーをほしいと言い出したのはつい最近のため、もらえるかどうか…といったところではありますが、一つのモチベーションには変わりないと思います。

進めることのできる先生のもとで、早く始めれば早く始めるほど進度が進むのがくもんだと思います。

【おまかせ便で送料無料】くもん出版 こどもえんぴつ6B/4B/2B 公文 すくすく文具/くもんのこどもえんぴつシリーズ

価格:640円
(2022/4/5 21:59時点)
感想(119件)

次女にはさせるのか

もうすぐ次女が長女がくもんを始めた月齢に差し掛かりますが、今の段階では次女にはさせるつもりはありません。

正直、くもんは向き不向きが大きく、淡々とプリントをしても苦にならない長女には良いとは思いますが、暴れん坊で人見知りの次女には母子分離からできない可能性が高いです。

コスト的にも、くもんは兄弟割引などないので一緒にさせるメリットは今のところないです。

 

次女は「たいそうしたい」と言っているのでいくつか体操教室を見に行って決定する予定です。

2歳半から長女はプリントをしていましたが、次女はプリントを出しても無視してクレヨンで絵を書くし、数は2までしかわかりません。(同じ時期の長女はひらがなを読んでいました)